山口・萩旅行~その2 角島大橋、角島灯台
山口県に突入。
高速は下関で降りて一般道へ。第一目標はここ

「角島大橋」です。
今回、相方さんが行きたがってたところです。

天気が良かったので海、橋がとても綺麗でした。ちょっと感動です。

角島大橋は、7年間の着工を経て、総工費149億円をかけて2000年11月3日に開通した、山口県下関市と豊北町角島間の海士ヶ瀬戸に架かる大橋。日本屈指の長さ(1,780m)を誇るそうです(ネットより)
高台は人が多くて上がるのは断念。まぁ旅の思い出ですね

…なので車が空いた隙に道路に立ち撮影。う~んすごい。
暫く満喫した後、角島に上陸?。橋を渡るだけでテンションが上がる上がる(^_^;)
「端っこに灯台があるよ」と相方さんが言うので、角島の端っこまで行くことに。暫く運転すると…ありました。でも奥まで来すぎて駐車場がないはめに(^_^ゞ
仕方ないので車内からバシャリです。

灯台って久し振りにみた。
あとで調べてみると、イギリスの技師によって建てられたもので、石造り(総御影石)の灯台としては日本でも最も美しいと言われてるみたいですね。失敗した!ちゃんと見とくべきだった(^_^;)
まぁそれも旅の思い出。
さぁ、次の目的地へゴー!です
所在地
〒750-5332 山口県下関市豊北町大字神田~角島
高速は下関で降りて一般道へ。第一目標はここ

「角島大橋」です。
今回、相方さんが行きたがってたところです。

天気が良かったので海、橋がとても綺麗でした。ちょっと感動です。

角島大橋は、7年間の着工を経て、総工費149億円をかけて2000年11月3日に開通した、山口県下関市と豊北町角島間の海士ヶ瀬戸に架かる大橋。日本屈指の長さ(1,780m)を誇るそうです(ネットより)
高台は人が多くて上がるのは断念。まぁ旅の思い出ですね

…なので車が空いた隙に道路に立ち撮影。う~んすごい。
暫く満喫した後、角島に上陸?。橋を渡るだけでテンションが上がる上がる(^_^;)
「端っこに灯台があるよ」と相方さんが言うので、角島の端っこまで行くことに。暫く運転すると…ありました。でも奥まで来すぎて駐車場がないはめに(^_^ゞ
仕方ないので車内からバシャリです。

灯台って久し振りにみた。
あとで調べてみると、イギリスの技師によって建てられたもので、石造り(総御影石)の灯台としては日本でも最も美しいと言われてるみたいですね。失敗した!ちゃんと見とくべきだった(^_^;)
まぁそれも旅の思い出。
さぁ、次の目的地へゴー!です
所在地
〒750-5332 山口県下関市豊北町大字神田~角島
この記事へのコメント