高千穂旅行~その6 高千穂峡
さて高千穂旅行2日目。
後半戦のスタートです^^
予報では雨っぽかったんですが、晴れ男健在で晴天です^^
旅館で朝食を取り、10時前にチェックアウト。
さぁ出発です。
まず向かったのは…

高千穂峡
観光協会のHPで貸しボートの状況は確認してて「中止」というのは事前に分かっていたのですが、もしかして…と期待を胸に向かったのですが…

やっぱり中止だった
相方さんの落胆ぶりと来たらもう…(^_^;)
残念ですが、気持ちを切り替えて観光開始です。
御塩井駐車場に車を止めて遊歩道を歩きます。途中、水族館があったので帰りに寄ろうと思っていたんですが、寄れませんでした…と言うか忘れてた(^_^;)

あぁ癒される~^^

真名井の滝
真名井の滝を反対側から
写真を撮りながら歩きます。しっかし暑い(^_^;)
日陰に入るとホッとします(暑いって意味じゃなく)
更に遊歩道を進むとちょっと開けた場所へ

断崖「仙人の屏風岩」
阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が、長い年月をかけて侵食されてできたみたいです。
凄い
そこには「鬼八の力石」がありました。

荒神鬼八が投げた岩。 荒神鬼八が投げたとされる「鬼八の力石」. 高千穂郷一帯を荒らしていた荒神・鬼八が、高千穂神社の御祭神・ミケイリノミコトに向かって力自慢をした際に投げたらしいです。
いやはや、こんなの投げたのかよ(^_^;)
槍飛橋まで来てUターン。
日陰に隠れながらで休憩しながら(笑)、もと来た遊歩道を歩きます。
しっかし観光客が多かった。
スタート地点まで戻り、釣堀近くのお土産屋に涼み目的で入ります。あ、ちゃんと職場の皆さんにお土産は買いましたよ。相方さんも「買って帰れば?」と言ったので(^_^;)
そこに置いてあったポストが洒落てました

思わず撮ってきてしまいましたよ。
幸せになりたいなぁ~(爆)
DATA
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井御塩井
後半戦のスタートです^^
予報では雨っぽかったんですが、晴れ男健在で晴天です^^
旅館で朝食を取り、10時前にチェックアウト。
さぁ出発です。
まず向かったのは…
高千穂峡
観光協会のHPで貸しボートの状況は確認してて「中止」というのは事前に分かっていたのですが、もしかして…と期待を胸に向かったのですが…
やっぱり中止だった
相方さんの落胆ぶりと来たらもう…(^_^;)
残念ですが、気持ちを切り替えて観光開始です。
御塩井駐車場に車を止めて遊歩道を歩きます。途中、水族館があったので帰りに寄ろうと思っていたんですが、寄れませんでした…と言うか忘れてた(^_^;)
あぁ癒される~^^
真名井の滝
真名井の滝を反対側から
写真を撮りながら歩きます。しっかし暑い(^_^;)
日陰に入るとホッとします(暑いって意味じゃなく)
更に遊歩道を進むとちょっと開けた場所へ
断崖「仙人の屏風岩」
阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が、長い年月をかけて侵食されてできたみたいです。
凄い
そこには「鬼八の力石」がありました。
荒神鬼八が投げた岩。 荒神鬼八が投げたとされる「鬼八の力石」. 高千穂郷一帯を荒らしていた荒神・鬼八が、高千穂神社の御祭神・ミケイリノミコトに向かって力自慢をした際に投げたらしいです。
いやはや、こんなの投げたのかよ(^_^;)
槍飛橋まで来てUターン。
日陰
しっかし観光客が多かった。
スタート地点まで戻り、釣堀近くのお土産屋に
そこに置いてあったポストが洒落てました
思わず撮ってきてしまいましたよ。
幸せになりたいなぁ~(爆)
DATA
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井御塩井
この記事へのコメント