高千穂旅行~その7 天岩戸神社
次の目的地は天岩戸神社

西宮の鳥居
西ってことは東もあるの?
天岩戸神社は東宮と西宮の2つに分かれているようです。時間があればそちらも参詣しましょう

西宮入り口には天照大御神の像がありました。

相方さんは天照大御神は女性と思っていなかったみたいで驚いていました。
まぁ確かに男神って説もありますしね。でも「日本書紀」ではスサノオが姉と呼んでいるし…どっちなんでしょうね。そういったところにも歴史好きにはロマンを感じますね天岩戸神社 西本宮

境内には神楽殿がありました

神楽の映像が流れてました。見ながら昨日の夜神楽を思い出します。ここでもやるのかな?
神主さんが説明しながら、本殿の裏側にあるご神体の「天岩戸」をご参拝することが出来る(無料)ツアーがあるというので、ちょっと待ってようかと思ったですが、30分に1回だったので、先に天安河原を見に行くことにしました(案内板には10分でいけるって書いてあったし)。
30分後…
へとへとになりながら帰還。
ちょうど説明が始まっていたので、どさくさ紛れに列に乱入(笑)して説明聞いていました(^_^;)
でもご神体がよく分からなかった><
DATA
住所:〒882-1621 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073番地1
TEL.0982-74-8239、FAX.0982-74-8911
http://amanoiwato-jinja.jp/
西宮の鳥居
西ってことは東もあるの?
天岩戸神社は東宮と西宮の2つに分かれているようです。時間があればそちらも参詣しましょう
西宮入り口には天照大御神の像がありました。
相方さんは天照大御神は女性と思っていなかったみたいで驚いていました。
まぁ確かに男神って説もありますしね。でも「日本書紀」ではスサノオが姉と呼んでいるし…どっちなんでしょうね。そういったところにも歴史好きにはロマンを感じますね天岩戸神社 西本宮
境内には神楽殿がありました
神楽の映像が流れてました。見ながら昨日の夜神楽を思い出します。ここでもやるのかな?
神主さんが説明しながら、本殿の裏側にあるご神体の「天岩戸」をご参拝することが出来る(無料)ツアーがあるというので、ちょっと待ってようかと思ったですが、30分に1回だったので、先に天安河原を見に行くことにしました(案内板には10分でいけるって書いてあったし)。
30分後…
へとへとになりながら帰還。
ちょうど説明が始まっていたので、どさくさ紛れに列に乱入(笑)して説明聞いていました(^_^;)
でもご神体がよく分からなかった><
DATA
住所:〒882-1621 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073番地1
TEL.0982-74-8239、FAX.0982-74-8911
http://amanoiwato-jinja.jp/
この記事へのコメント