「君たちはどう生きるか」観た!(ネタバレなし)
予告編もなく、公開前に雑誌等での特集もなく、あらすじもなく、ガチでなんの宣伝もないまま公開された宮崎監督の新作、ようやく観ました。

「君たちはどう生きるか」
正直、公開されたの忘れてた(-∀-`; )
このガッチャマンっぽい、人なのかなんなのか分からないキービジュアルのみ発表されて、公開日を迎えた宮崎監督新作。正直、宣伝が皆無だったので観に行くかかなり悩んだけど、やはり宮崎アニメということで、ハズレはないだろうと
今回の主人公は牧眞人

ある出来事で母が帰らぬ人となった眞人。数年後、再婚した父親とナツコ(再婚相手)が暮らす屋敷へ疎開し、屋敷の側で暮らすアオサギが古い塔へ導いて…という話。最後までぐいぐいとくる展開で、流石は宮崎アニメって感じでした。
観終わった感想は宮崎監督版エヴァみたいだなって。あくまで個人的にね。エヴァと言っても旧劇のほうね。いやいや、眞人が人類補完計画に巻き込まれたりはしないけど、何となくエヴァを思い出したというかね。最後は現実に帰ろうみたいに感じたし。その辺がパンフに書かれてないかなって確認したら、そのパンフが…(笑)。
しかし宮崎監督、よく今作を完成してくれたなぁって。今年で82歳を迎えるけど、感謝しかないです。リアタイでナウシカを観て宮崎アニメの洗礼を受けて(笑)数十年(その前にカリ城があったけど)。宮崎アニメを観続けてきたけど、流石に次回作はないだろうなと思うと少し寂しい。短編は作るかもしれないけど。
もう一回、観に行くかな^^
で、「君たちはどう生きるか」…原作との関係は…はっきり言って○○。劇中でも…です。映画を観て確認して欲しいです^^
万人受けする作品かと言うと…ですど、個人的にはおススメします^^
ただ今回の宣伝の方法に関しては失敗だったんじゃないかなと個人的には思う。周りで宮崎アニメ好きの友人も新作が公開されてるの知らないし「もう公開されてたの?」って。スラムダンク方式が成功したからと言ってもなぁって。スラムダンクは内容を秘密にしてもバスケの話って分かるし、原作のどこのアニメ化なのかオリジナルなのかってぐらいは想像出来るしね。今回の新作は宮崎アニメとは言えちょっと無謀だったかなとは思う。少し勿体無かった気がする。宮崎監督最後の作品になるかもしれないのになって。

「君たちはどう生きるか」
正直、公開されたの忘れてた(-∀-`; )
このガッチャマンっぽい、人なのかなんなのか分からないキービジュアルのみ発表されて、公開日を迎えた宮崎監督新作。正直、宣伝が皆無だったので観に行くかかなり悩んだけど、やはり宮崎アニメということで、ハズレはないだろうと
今回の主人公は牧眞人

ある出来事で母が帰らぬ人となった眞人。数年後、再婚した父親とナツコ(再婚相手)が暮らす屋敷へ疎開し、屋敷の側で暮らすアオサギが古い塔へ導いて…という話。最後までぐいぐいとくる展開で、流石は宮崎アニメって感じでした。
観終わった感想は宮崎監督版エヴァみたいだなって。あくまで個人的にね。エヴァと言っても旧劇のほうね。いやいや、眞人が人類補完計画に巻き込まれたりはしないけど、何となくエヴァを思い出したというかね。最後は現実に帰ろうみたいに感じたし。その辺がパンフに書かれてないかなって確認したら、そのパンフが…(笑)。
しかし宮崎監督、よく今作を完成してくれたなぁって。今年で82歳を迎えるけど、感謝しかないです。リアタイでナウシカを観て宮崎アニメの洗礼を受けて(笑)数十年(その前にカリ城があったけど)。宮崎アニメを観続けてきたけど、流石に次回作はないだろうなと思うと少し寂しい。短編は作るかもしれないけど。
もう一回、観に行くかな^^
で、「君たちはどう生きるか」…原作との関係は…はっきり言って○○。劇中でも…です。映画を観て確認して欲しいです^^
万人受けする作品かと言うと…ですど、個人的にはおススメします^^
ただ今回の宣伝の方法に関しては失敗だったんじゃないかなと個人的には思う。周りで宮崎アニメ好きの友人も新作が公開されてるの知らないし「もう公開されてたの?」って。スラムダンク方式が成功したからと言ってもなぁって。スラムダンクは内容を秘密にしてもバスケの話って分かるし、原作のどこのアニメ化なのかオリジナルなのかってぐらいは想像出来るしね。今回の新作は宮崎アニメとは言えちょっと無謀だったかなとは思う。少し勿体無かった気がする。宮崎監督最後の作品になるかもしれないのになって。
この記事へのコメント