照焼チキン巻寿司
昨日は節分。節分と言えば豆まきだったけど、最近は恵方巻が主流になってきた…かな。
昨日、近所のスーパーに買い物で寄ったら、巻寿司があるじゃない?
「そうか、節分だったなぁ」と思い、買って帰る事に^^

照焼チキン巻寿司
2割引きだったので2個購入^^
家に帰って、開けてみると…

意外とデカイ(^_^;A

はみ出る照焼チキン。
さて、今年の方角は…西南西。
その方角を向いてパクッと…よそ見をせずに一気に食べるんだけど、ちょっと厳しい(苦しい)ので(笑)、神様にお願いしながら&ちょっと休憩したながらパクパク。丸々1本はキツかったので半分に切って完食。もう1本も完食して貰ったのでロスしなくて良かった^^
でも休憩しながら食べたので福運が逃げてしまったかな(^_^;A
で、何故に節分で恵方巻(巻寿司)を食べるのか?調べてみると、縁起の良い七福神にちなみ、7種類の具材を包む恵方巻きは、「福を巻き込む」食べ物とされているみたいです。 切らずに一気に食べることで「縁を切らない」「運を逃がさない」という意味が込められてるようです。 また立春の前日である現在の節分は、旧暦では一年の節目にあたるので、節分で食べるようですね。
いやいや、勉強になりました
ごちでした
昨日、近所のスーパーに買い物で寄ったら、巻寿司があるじゃない?
「そうか、節分だったなぁ」と思い、買って帰る事に^^
照焼チキン巻寿司
2割引きだったので2個購入^^
家に帰って、開けてみると…
意外とデカイ(^_^;A
はみ出る照焼チキン。
さて、今年の方角は…西南西。
その方角を向いてパクッと…よそ見をせずに一気に食べるんだけど、ちょっと厳しい(苦しい)ので(笑)、神様にお願いしながら&ちょっと休憩したながらパクパク。丸々1本はキツかったので半分に切って完食。もう1本も完食して貰ったのでロスしなくて良かった^^
でも休憩しながら食べたので福運が逃げてしまったかな(^_^;A
で、何故に節分で恵方巻(巻寿司)を食べるのか?調べてみると、縁起の良い七福神にちなみ、7種類の具材を包む恵方巻きは、「福を巻き込む」食べ物とされているみたいです。 切らずに一気に食べることで「縁を切らない」「運を逃がさない」という意味が込められてるようです。 また立春の前日である現在の節分は、旧暦では一年の節目にあたるので、節分で食べるようですね。
いやいや、勉強になりました
ごちでした
この記事へのコメント