2025年F1開幕戦オーストラリアGPはマクラーレンのランド・ノリスがポール・トゥ・ウィン!!
2025年F1開幕戦オーストラリアGPはランド・ノリスがポール・トゥ・ウィン!!

https://news.yahoo.co.jp/articles/4258e96d8ea3787db29f7e327b734fd4d69d7a6d
今季初勝利!通算5勝目!!
2位はフェルスタッペン、3位はラッセル。
雨のアルバートパーク・サーキット。荒れました。荒れに荒れました。あぁ開幕戦って感じのオーストラリアGPでした。まず餌食となったのが、レーシングブルズのアイザック・ハジャー。フォーメーションラップ中にスピンアウト。その後、アルピーヌのジャック・ドゥーハンとウィリアムズのカルロス・サインツ・Jrもレース終了。サインツは昨年のオーストラリアGP優勝者だったので驚き100倍。
雨の中でのレース、ポールスタートのノリスは問題なくスタート。3位のフェルスタッペンは2位にジャンプアップ。でもその後ろをピアストリが狙ってる展開。その後、ジリジリとフェルスタッペンはノリスに離されて18周目にミスで3位にダウン。マクラーレンの1-2体制で勝負ありかと思ったけど、その後もSCやら雨やらで大混乱。マクラーレンの2台も仲良く(?)コースオフでピアストリが順位を大きく下げて(それでもポイント圏内に帰ってくる凄さ)、フェルスタッペンはノリスを猛追。あと数周あれば抜けたかなって思ったけど、最終的には0.895秒差でノリスが逃げ切り。でのこの0.895秒差、ほんと僅差なんだけどそれ以上の差が見えた開幕戦だった。やっぱ今年もマクラーレンは速い。雨だったのでフェルスタッペンは接戦に持ち込めたけど、ドライコンディションだったら大差がついただろうなぁ。
で、今回の開幕戦ルーキーズは明暗が分かれてしまった感じ。
★ローソン(レッドブル):リタイア
ハジャー(レーシングブルズ):リタイア
ボルトレート(キック・ザウバー):リタイア
★ドゥーハン(アルピーヌ):リタイア
アントネッリ(メルセデス):4位
★ベアマン(ハース):14位
※★は昨年入っているけどフル参戦は初
アントネッリの4位は凄い。初めてのF1でしかもウェットコンディション。トトが推したのも納得の開幕戦の結果。逆にローソンは少しがっかり。もう少し出来ると思ったのになぁ。雨でもゴイゴイ攻めるフェルスタッペンを見て焦ったのかなぁ。次戦に期待です。残りルーキーは…どんまい!
そして角田君。予選順位から上位入賞は無理でもポイント圏内フィニッシュは固いと思っていたけどなぁ。相変わらずチーム戦略に足を引っ張られてるなぁ~。これも次戦に期待。足を引っ張ると言えばフェラーリデビューのハミルトンもチーム戦略ミスで10位フィニッシュ。もう少し上に行けたんじゃないかなぁ。ハミルトンも苦労しそう…。で、ウィリアムズは速い。テストは軽タンで走っていた訳じゃなかった。サインツが残っていればアルボンと並んで上位に名を連ねていたかもなぁ。これまた次戦に期待。
開幕戦を見る限り、マクラーレンとウィリアムズは速い。フェラーリとメルセデスは同じくらい?レッドブルはフェルスタッペンの力で何とかなってる…感じかなぁ。何だかコンストに関してはレッドブルはマクラーレンやフェラーリ、メルセデスには太刀打ち出来そうもないので、フェルスタッペンの5連覇に照準を絞ってフェルスタッペンスペシャルでアップデートしてくるかかもな~とか勝手に妄想^^
F1開幕してワクワクです^^
早く中国GP、来い!!
2025年F1第1戦オーストラリアGP決勝結果
1位:L.ノリス(マクラーレン)
2位:M.フェルスタッペン(レッドブル)
3位:G.ラッセル(メルセデス)
4位:A.アントネッリ(メルセデス)
5位:A.アルボン(ウイリアムズ)
6位:L.ストロール(アストンマーティン)
7位:N.ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー)
8位:C.ルクレール(フェラーリ)
9位:O.ピアストリ(マクラーレン)
10位:L.ハミルトン(フェラーリ)
11位:P.ガスリー(アルピーヌ)
12位:角田裕毅(レーシングブルズ)
13位:E.オコン(ハース)
14位:O.ベアマン(ハース)
ー L.ローソン(レッドブル)
ー G.ボルトレート(キック・ザウバー)
ー F.アロンソ(アストンマーティン)
ー C.サインツ(ウイリアムズ)
ー J.ドゥーハン(アルピーヌ)
ー I.ハジャー(レーシングブルズ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4258e96d8ea3787db29f7e327b734fd4d69d7a6d
今季初勝利!通算5勝目!!
2位はフェルスタッペン、3位はラッセル。
雨のアルバートパーク・サーキット。荒れました。荒れに荒れました。あぁ開幕戦って感じのオーストラリアGPでした。まず餌食となったのが、レーシングブルズのアイザック・ハジャー。フォーメーションラップ中にスピンアウト。その後、アルピーヌのジャック・ドゥーハンとウィリアムズのカルロス・サインツ・Jrもレース終了。サインツは昨年のオーストラリアGP優勝者だったので驚き100倍。
雨の中でのレース、ポールスタートのノリスは問題なくスタート。3位のフェルスタッペンは2位にジャンプアップ。でもその後ろをピアストリが狙ってる展開。その後、ジリジリとフェルスタッペンはノリスに離されて18周目にミスで3位にダウン。マクラーレンの1-2体制で勝負ありかと思ったけど、その後もSCやら雨やらで大混乱。マクラーレンの2台も仲良く(?)コースオフでピアストリが順位を大きく下げて(それでもポイント圏内に帰ってくる凄さ)、フェルスタッペンはノリスを猛追。あと数周あれば抜けたかなって思ったけど、最終的には0.895秒差でノリスが逃げ切り。でのこの0.895秒差、ほんと僅差なんだけどそれ以上の差が見えた開幕戦だった。やっぱ今年もマクラーレンは速い。雨だったのでフェルスタッペンは接戦に持ち込めたけど、ドライコンディションだったら大差がついただろうなぁ。
で、今回の開幕戦ルーキーズは明暗が分かれてしまった感じ。
★ローソン(レッドブル):リタイア
ハジャー(レーシングブルズ):リタイア
ボルトレート(キック・ザウバー):リタイア
★ドゥーハン(アルピーヌ):リタイア
アントネッリ(メルセデス):4位
★ベアマン(ハース):14位
※★は昨年入っているけどフル参戦は初
アントネッリの4位は凄い。初めてのF1でしかもウェットコンディション。トトが推したのも納得の開幕戦の結果。逆にローソンは少しがっかり。もう少し出来ると思ったのになぁ。雨でもゴイゴイ攻めるフェルスタッペンを見て焦ったのかなぁ。次戦に期待です。残りルーキーは…どんまい!
そして角田君。予選順位から上位入賞は無理でもポイント圏内フィニッシュは固いと思っていたけどなぁ。相変わらずチーム戦略に足を引っ張られてるなぁ~。これも次戦に期待。足を引っ張ると言えばフェラーリデビューのハミルトンもチーム戦略ミスで10位フィニッシュ。もう少し上に行けたんじゃないかなぁ。ハミルトンも苦労しそう…。で、ウィリアムズは速い。テストは軽タンで走っていた訳じゃなかった。サインツが残っていればアルボンと並んで上位に名を連ねていたかもなぁ。これまた次戦に期待。
開幕戦を見る限り、マクラーレンとウィリアムズは速い。フェラーリとメルセデスは同じくらい?レッドブルはフェルスタッペンの力で何とかなってる…感じかなぁ。何だかコンストに関してはレッドブルはマクラーレンやフェラーリ、メルセデスには太刀打ち出来そうもないので、フェルスタッペンの5連覇に照準を絞ってフェルスタッペンスペシャルでアップデートしてくるかかもな~とか勝手に妄想^^
F1開幕してワクワクです^^
早く中国GP、来い!!
2025年F1第1戦オーストラリアGP決勝結果
1位:L.ノリス(マクラーレン)
2位:M.フェルスタッペン(レッドブル)
3位:G.ラッセル(メルセデス)
4位:A.アントネッリ(メルセデス)
5位:A.アルボン(ウイリアムズ)
6位:L.ストロール(アストンマーティン)
7位:N.ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー)
8位:C.ルクレール(フェラーリ)
9位:O.ピアストリ(マクラーレン)
10位:L.ハミルトン(フェラーリ)
11位:P.ガスリー(アルピーヌ)
12位:角田裕毅(レーシングブルズ)
13位:E.オコン(ハース)
14位:O.ベアマン(ハース)
ー L.ローソン(レッドブル)
ー G.ボルトレート(キック・ザウバー)
ー F.アロンソ(アストンマーティン)
ー C.サインツ(ウイリアムズ)
ー J.ドゥーハン(アルピーヌ)
ー I.ハジャー(レーシングブルズ)
この記事へのコメント