"旅行・ドライブ(山口県)"の記事一覧

山口・萩旅行~その15 壇之浦SA

車を飛ばして(もちろんそこそこで)壇之浦SAに到着。 ようやくここまで来ました。 ホントは合戦跡地に寄って行こうと相談したかったんですが、多分(100%間違いなく)断られるので、SAで休憩で断念。 壇ノ浦と言えば、歴史好きには堪らない地。 源平合戦で、寿永4年(1185)源氏と平家の最後の戦いとなった場所。二位尼に抱かれ…

続きを読むread more

山口・萩旅行~その14 秋芳洞

中国自動車道に乗り帰るコースを取っていたんですが、どこでどう間違えたのか(笑)、秋芳洞の方向へ来てしまいました。当初の計画ではそこも寄って行くことになっていたので、何か見えざる力が働いたのかもしれないですね(^_^;) 上りコースで挑みます。 洞正面入口 入った瞬間、圧倒されました。 ほんとに自然が作ったものなの…

続きを読むread more

山口・萩旅行~その12 伊藤博文旧宅、別邸…そして大照寺

続いて訪れたのはここ 「伊藤博文旧宅」 「伊藤博文別邸」 昼を回り、そろそろ岐路につかないと帰宅した時の時間がとんでもないことになるので、ささっと見ることに。あとは吉田松陰誕生地やら高杉晋作誕生地やら行きたかったんだけど、最後は東光寺を見て帰る事にした。でも、東光寺の名前をど忘れして、デカイ案内板にあった大照寺に来…

続きを読むread more

山口・萩旅行~その11 松下村塾と吉田松陰幽囚ノ旧宅

松陰神社の近くにありました。 「松下村塾」 ツアー客のガイドさんの話をただ聞きしながら見学です(^_^;) 久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、木戸孝允、吉田稔麿などの写真が飾ってあります。 かつてここに集った先人たちの思いが感じられる、何と言うかパワーを感じるすごい場所です。 講義室 …

続きを読むread more

山口・萩旅行~その10 松陰神社

次の目的地はここ 「松陰神社」 途中、松下村塾を通って(これも同じ場所にあったのか!)境内へ。 今日は何かあってたみたいで人が多かった お参りして、武にお土産を購入。松陰神社の御守りが欲しいと言うので。 「何の御守りが良いんだ?」と電話したら○○の御守りが欲しいと。○○は内緒(笑) 巫女さんに…

続きを読むread more

山口・萩旅行~その9 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋

萩城跡の入場券を買ったら、ここの入場券もセットになっていたのでやってきました。 「旧厚狭毛利家萩屋敷長屋」 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋について 長州藩主毛利氏の一門、厚狭毛利家の屋敷のあったところで、屋敷は全長51mの長大な長屋、屋根は一重入母屋造り瓦ぶき、式台および縁付で、中間部屋もある代表的な武家屋敷長屋(ネットよ…

続きを読むread more

山口・萩旅行~その8 萩城跡

萩城跡です。 今回の旅行でねじが一番行きたかったところです。 昨日宿泊した「萩一輪」を選んだ理由は萩城から近かったからいと言うぐらい行きたかったのです(^_^;) 萩城は関ヶ原の役後毛利輝元が慶長9年(1604)築城に着手し4年後の同13年(1608)に至って完成したものである。萩市内の西北隅、指月山(標高143メートル)…

続きを読むread more

山口・萩旅行~その5 今日の宿は「萩一輪」

今回の旅行でお世話になるところは 「はぎ温泉 宵待ちの宿 萩一輪」 なぜ、ここを選んだのかというと…ごにょごにょ(^_^;) チェックインを済ますと、「マイクロバスで朝の萩市内を案内しますが、どうしますか?」と提案されてしばし思案。せっかくだから参加しようかとも思ったんですけど、朝7時からというのがネックで断念。見学ツ…

続きを読むread more

山口・萩旅行~その4 元乃隅稲成神社

そのまま元乃隅稲成神社に 真っ赤な鳥居が、ずらーっと並んでて、インパクト強し。 元乃隅稲成神社について 1955年(昭和30年)に、地元の網元の枕元に白狐が現れ「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことを元に、太皷谷稲成神社(島根県津和野町)から分霊されて建立された。全国の稲荷神を祀る神社が「稲荷神社」と記すの…

続きを読むread more

山口・萩旅行~その3 龍宮の潮吹

次の目的地はここ。龍宮の潮吹を目指します。 結構、迷った…と言うか、不安になる道中で。 途中途中にある案内板通りに車を走らせていたのに、「ここで良いのか?」って不安にある道ばかりで。後続車も同じ目的地じゃないかとピキーンと閃いた時に「先に行かせよう」と(笑)。後ろを付いて行きながら(笑)ようやく到着。 そしたら… 元…

続きを読むread more

山口・萩旅行~その2 角島大橋、角島灯台

山口県に突入。 高速は下関で降りて一般道へ。第一目標はここ 「角島大橋」です。 今回、相方さんが行きたがってたところです。 天気が良かったので海、橋がとても綺麗でした。ちょっと感動です。 角島大橋は、7年間の着工を経て、総工費149億円をかけて2000年11月3日に開通した、山口県下関市と豊北町角島…

続きを読むread more